呑気症

食いだめをするとお腹にガスが溜まりやすいです。
最後に食べたのは21時なのに、今の今までお腹が張ってて苦しいという始末。
なぜか昔からげっぷが自力で出せない私はガスは下から出すしかありません。(←下品でスマソ。げっぷができないんで炭酸飲料も苦手です。)
というか、食べなくても緊張感とかで溜まりやすい。呑気症("のんきしょう"ではなくて"どんきしょう")というらしいです。

仕事中落ち着けなく、自然にお腹が張ってしまい、ガス抜きだけのためにトイレに出ることもしばしばなのでした。
思えば仕事している時は常に緊張しているような。ああ、やっぱり物凄い自意識過剰なのかな、と気づいた。

弱音ばっかりですみません。

さて、史上最悪一週間会社を休んでしまって週明けを迎えたわけだが、結局1時間しか眠れなかったけど、こうなりゃ無理を押しても出なくちゃと思うわけで、しかし社員に顔を合わせづらいなあと思うのはやっぱり自意識過剰だろうか…。

私はなんでここまで人目を気にしなくてはいけないのか、つらくなってきた。
昨日のファミレスでもウェイトレス相手でもなぜか声が出しにくくなるし、職場ビルのエレベータで人と乗り合わせると、無意識に息を止めて自らの気配を殺そうとしてしまう。(似たような人いるようですね)
人のいる場で私の落ち着ける場所はあるのだろうかと不安になってしまった。
一人のはずの自室でもPCでNetを使ってる限り似たようなものかもしれないし、上の階に居住者のやって来てしまった今、私の落ち着ける、逃げられる場所は睡眠中のあっちの世界だけなのかもしれない。
しかし、眠ろうと思っても眠ることが出来ないのは非常につらいな。
と、一週間以上人に会ってない人は思うのでした。
私には居心地のいい場所、人が必要なのかな…
うう、人に無視してもらいたいのか、人のいない所に逃げたいのか、人に心配してもらいたいのかなんだかよくわからなくなってしまった。

うーん、やっぱり私には「無償で甘えられる人」が必要なのかも。
色々不安要素があって、病院に行った方が良いのかなぁ、と思うんだけど、お金無いから多大な出費が怖くて躊躇してしまう。
色々思考して長文書いてたら眠くなってきた。いかん、今日は出かけないと…